MENU

大阪・関西万博を“効率よく回る”1泊2日|シルバーウィークの混雑回避とホテル選び

9月の連休は万博の“朝イチ or 夕方〜夜”に時間を寄せるのが正解。大阪メトロ中央線で直結する駅周辺に泊まれば動線がスムーズで、荷物問題も解決。この記事では、1泊2日のモデルコースエリア別ホテル選び当日の動き方までをまとめ、おすすめのホテルも紹介します。

目次

基本情報

  • 開催期間:2025年4月13日〜10月13日/開場 9:00–22:00
  • 会場アクセス:大阪メトロ中央線が夢洲(ゆめしま)駅に直結(東ゲート前)。新大阪からは御堂筋線→本町で中央線に乗り換えが簡単。
  • 9月の連休事情:9/15(月・敬老の日)と**9/23(火・秋分の日)**が祝日。9/13–15の3連休と、9/22(月)に休みを合わせれば4連休化が可能です。
  • 夜のお得:19時以降に入場できるナイトチケット(トワイライト期間は16時から入場可)を活用すると、昼のピークを外せます。
  • 当日の運営・混雑目安は公式「Daily Information」をチェック。
  • 大きな荷物は持込不可。ホテル/駅ロッカーに預けてから向かうのが前提です。

結論

  • 朝型:開場直後(9:00)〜午前中は動きやすい。
  • 夜型:ナイトチケット(16:00 or 19:00〜)+22:00まで滞在で涼しく快適。
  • 宿は中央線の駅近(本町・阿波座・弁天町/ベイエリアのコスモスクエア等)に置くと、往復1本(or 1回乗換)で便利です。

ホテルは「沿線×条件」で選ぶ

大阪万博の狙い目エリアは、「本町、弁天町、コスモスクエアエリア(ベイエリア)」

くれたけイン大阪堺筋本町

地下鉄堺筋線堺筋本町より徒歩約1分の場所にある、ビジネスや観光の拠点にぴったりなホテル。朝食付きのプランでは、大阪名物のたこ焼きやどて焼きなどを味わえるのがポイントです。もちろん他にも、定番の和洋食バイキング形式で用意されています。

楽天トラベルでくれたけイン大阪堺筋本町のページをみてみる

ダイワロイネットホテル大阪堺筋本町 PREMIER

地下鉄堺筋線堺筋本町より徒歩約1分、御堂筋線 本町駅より徒歩約8分と、好立地のホテル。さまざまな客室スタイルがあり、旅のスタイルに合うお部屋が見つかるはず!人気のReFaを使用できる客室もありので、女子旅やワンランク上の旅におすすめです。

楽天トラベルでダイワロイネットホテル大阪堺筋本町 PREMIERのページをみてみる

今昔荘 大阪 弁天町 − 屋上庭園 − 

弁天町にある、一棟貸切のゲストハウス。大人数のグループ旅行におすすめです!屋上には、露天風呂やシアター、庭園まであり、非日常を過ごせます。開放感のある、ゲストハウスでゆったりとした旅を楽しみましょう。

楽天トラベルで今昔荘 大阪 弁天町 − 屋上庭園 − のページをみてみる

バンデホテル天保山東

2020年にブランドオープンした、ベイエリアのおしゃれなホテル。ホテルには、34Bakery&Cafeが併設され、朝ごはんに美味しいパンを食べるのもおすすめです。大阪の雑踏から離れ、静かに過ごしたい方、ゆっくり過ごしたい方にぴったり。

楽天トラベルでバンデホテル天保山東のページをみてみる

HOTEL SAILS

大阪港駅から徒歩約1分の場所にある、アクセスが便利なホテル。2023年のオープンで、おしゃれで綺麗な内装が魅力的です。日常らしく過ごせながら、ワンランク上の過ごし方ができる、すてきな空間。ジャグジーやサウナ(※事前予約制/別途料金)もあり、ゆったりと過ごせます。

楽天トラベルでHOTEL SAILSのページをみてみる

1泊2日のモデルコース

ケースA|朝型

Day1

  • 8:15 本町着→中央線に乗換→夢洲駅
  • 9:00 開場。午前中は“見たいパビリオン3つ”に絞る
  • 12:30 昼食は会場中央のグランドリング周辺で分散(動線短縮)
  • 15:30 物販/スタンプラリー→17:00撤収
  • 18:30 ホテル戻り→大浴場やラウンジで休息

Day2

  • 9:00 近場観光(大阪城・梅田スカイなど)→昼過ぎ解散
  • ※荷物は初日朝にホテルへ事前預けで“手ぶら入場”。

ケースB|夕方〜夜型

Day1

  • 14:00 大阪着→ホテルで荷物預け
  • 16:00〜(トワイライト適用)入場→夕涼みしながら回遊エキスポ2025 FAQ万博2025
  • 20:30 夜の“オープン・エクスプロレーション”で空いた枠を拾う→22:00まで滞在万博2025

Day2

  • 10:00 レイトチェックアウト→カフェや水都観光→帰路

時間割のコツ

  • 午前中 or 夕方以降に“重い目的(人気パビリオン)”を置く。
  • 食事は混雑時間(12:00–13:30)を避ける配置に。
  • 2〜3つに的を絞ると満足度が上がる(回し過ぎない)。

まとめ

9月の万博は、朝イチ or 夕方〜夜に目的を書き出して3つだけに絞るのが満足度の近道です。宿は中央線沿線の駅近に置いて、荷物は預けて手ぶら入場がおすすめ。シルバーウィークは**9/13–15の3連休+9/23(祝)が狙い目で、9/22に休みを足す“4連休戦略”も強いです!

シルバーウィークにおすすめの宿5選

楽天トラベルでくれたけイン大阪堺筋本町
楽天トラベルでダイワロイネットホテル大阪堺筋本町 PREMIER
楽天トラベルで今昔荘 大阪 弁天町 − 屋上庭園 −
楽天トラベルでバンデホテル天保山東
楽天トラベルでHOTEL SAILS

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次